【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年05月17日

てぃーだスクエア☆美容ドリンク試飲☆無料ネイル体験!

初!!
てぃーだスクエアへ行ってきましたラブチョキ

前々からずーっと気になっていた てぃーだサンプルキラキラ 
沖縄県産品で素晴らしい商品がありました指輪キラキラ
沖縄の商品が全国に広められたらいいなぁ~ピース

美容ドリンク試飲会
気になっていた美容ドリンク!
通常ノニドリンクをさらに飲みやすく改良したドリンクでした!
試飲してみた感想は。。。
OH!NO! がーん
率直な感想は決して、飲みやすいとは言えない商品。
でも、健康・美容に興味がある私。
これを、一週間飲めば効果が現われるということで、サンプルを頂きました。


通常ノニドリンクはまったく喉に通りませんでしたが、試飲の商品はパイン&シークァーサーなどで飲みやすくなっていた為、一応飲むことはクリア出来ました!
あとは、効果・効能ですねッッキョロキョロコレ!
これさえ、クリアできれば、私の評価はUPアップすること間違いナシです。

美容ドリンクや沢山の試供品までいただき心も弾みましたハート




      
美容ドリンク試飲後は無料ネイル体験!      
人生初!!
ネイルに挑戦ラブ

ネイルが流行りだしたころは、子育て真っ最中で、爪を綺麗にすることなんて出来ませんでした




娘も同席したら、
なんともお優しい方で、娘の爪にもネイルして頂きましたよキョロキョロGOOD
学生だから、1か所に留めましたが。。。
娘は満足していました</span>ラブ


Lucida(ルシダネイル)さん、どうもありがとうございましたハート

今日はてぃーだスクエアに行けたし、美容ドリンク試飲できたし、ネイル体験することが出来たし、大雨雨な1日でしたが、すごくHappyな1日でしたサクラ
てぃーだブログ会員で良かったOK


  


Posted by ピンクダイヤ at 00:49Comments(2)

2010年05月15日

今日は試飲会!

県産品を活用しようと、シークァ―サードリンク商品開発を昨年度より携わって参りましたが、本日午前中、試飲会と、記者会見発表会を開催いたしますラブチョキ

私たちの思いが詰まった作品なので、今日の試飲食会は胸ワクワクキョロキョロキラキラ 

今日の結果報告がまた出来るといいなぁ~指輪キラキラ

では。。。会場へ行って来ま~す車ぶーん
  


Posted by ピンクダイヤ at 08:34Comments(2)

2010年05月15日

経済新聞に掲載された店舗視察


西原シティーへ行ってきましたが、最近沖縄タイムスに掲載されていました大阪王将があったので、試しに入って食事してみましたよ!

お昼時間帯は過ぎていたのに、私の前には2人待ちで、店舗内は満席でしたびっくり!ビックリ

メニューも沢山あり、セットメニューだと平均単価は800円前後。

私と娘で入ったので、こんな感じのメニューを注文しました。


八宝菜セット、餃子、画像には写っていませんが、飲茶セットですコレ!

餃子は6コ入りで210円びっくり
1コあたり33円

まあまあ、美味しかったですびっくり

1日の売り上げは・・・?
予測ですが、計算できますねヒミツ
  


Posted by ピンクダイヤ at 08:20Comments(0)

2010年05月13日

差し入れ!!

いつも、我が家には差し入れを持ってきてくださる友人がいます。
今日は、畑より収穫した採りたてキャベツ、島らっきょう、私の顔よりも大きな大きな南瓜を頂きましたおすましチョキ

いつも、いつも家まで届けに来て頂きありがとうございます。感謝致しますヒミツ

私が恩返し出来る時期が来れば、山城さんには沢山恩返しをしたいと考えています。
私の大切な仲間!友人からの差し入れでしたラブ
 ありがとうございますハート
  
タグ :起業


Posted by ピンクダイヤ at 21:54Comments(0)

2010年05月12日

家庭訪問

我が家の小学生の家庭訪問がありました。
いつも庭に咲く花を一輪差しにて飾っていますが、
今日は、こちらを飾ってみましたよつば

あじさいは、やんばるへ行った際大宜味村道の駅で、子供達が母の日のプレゼントプレゼントに購入してくれたあじさいですラブ
  


Posted by ピンクダイヤ at 21:34Comments(0)

2010年05月11日

☆私の誕生日(*^_^*)Happyな1日☆

5月7日は私のBirthdayサクラ
仕事から帰宅すると・・・

家の中は綺麗に片づけられていて、
低学年の娘がキッチンに立って夕飯の準備をしていました。
出てきたのは  な・な・なんとビックリキョロキョロ

オムライスを作ってくれましたびっくり!
それに、手作りチョコレートキラキラ 
私よりも上手!すっごく嬉しかったですうわーん




歳をとるのは嫌だけど、今までで1番素敵なプレゼントでした。
食後の後片付けは、高学年の息子がしてくれておすまし
幸せな1日でした。
  


Posted by ピンクダイヤ at 22:45Comments(0)

2010年05月11日

ゴールデンウィーク パートⅡ

今日も私用の話をさせて頂きたいと思います。

ヤンバルより南下して
道の駅 大宜味村へ足を運びました。
目的は農業生産法人大宜味物産振興会が販売している商品“シークヮーサーポン酢しょうゆ”です。
以前より入手したい商品でしたのでGet出来て嬉しかったですラブチョキ
それから“スナックパイン”が出ていたので、名古屋に住む姪っ子へ購入しました。
試食ありびっくり
めっちゃくちゃ甘かったですよキョロキョロハート
ここは、大宜味村で採れた野菜・果物・加工品などが販売されています。


下記画像は、道の駅敷地内入り口より右手にあります。
子供が水遊び出来きますよ。
私の子供は、自然が大好きびっくり
ここで、エビを見つけたらしいのですが、隣にいた子供にあげたそうです。見れなくて残念ぐすん




下記画像は
道の駅敷地内入り口より左手奥に“産地直送土付き大根”が販売されていますが、
販売機横にちょこんと存在感は薄く座っていましたニコニコ
大根ちゃん可愛かったので、これはブログに載せなきゃ・・・
と思い即座にパチリキラキラ 
比較出来るものを側に置いて写せばよかったなぁ~とちょっと反省しておりますガ-ン

皆さんも大宜味村へ行った際は、この大根ちゃんを見てきてキョロキョロ下さいね


  


Posted by ピンクダイヤ at 22:12Comments(0)

2010年05月09日

ゴールデンウィークはヤンバルまで

今年のG.Wは私がファシリテーターとなり家族会議を開いた結果“やんばる学びの森”に決定花火2

全国公開された映画「ゲゲゲの鬼太郎 千年呪(のろ)い歌」で、主人公の鬼太郎が住む「鬼太郎ハウス」が、国頭村「やんばる学びの森」に建設されていますよ!
ゲゲゲの鬼太郎屋敷の前で撮った画像をお見せ致します

見学の後は、山の中に入りウォークラリィーを体験。自然を五感で感じとる事が出来、楽しみました。
野生の蛇に遭遇びっくり!
ビックリしました~びっくり!
興味のある方はこちらよりネット検索してみて下さいGOOD
http://admin.ti-da.net/admin/entry_light.php

http://www.atabii.jp/  


Posted by ピンクダイヤ at 23:09Comments(0)

2010年04月18日

商品細分化法で1位商品を決定!

今日わたしは起業をするにあたり目標設定を確立させた。

「地域で1番を目指す!」これが私の経営戦略!

戦術+目標=戦略
(経営の行動力+1位を作る為の仕組み作り=目標達成する為)

【大切な事】
経営の目的・目標・戦略と戦術
←このシステムが何であるかはっきりと理解していなければ何をやっても空周りだ。

私の1番の強みが何なのかを見極めてお客作りをすることである。強みはこれまでの経験や志向の中に埋没している。

戦略を立てるために、いまある商品・製品を掘り下げて考えてみよう!
商品力を強化するために実践するべきことは?差別化を図ろう。
商品細分化法を使って会社1位の商品を決定する。←商品はあるが果たしてこれで起業して上手くいくのか?成功する見込みがあるだろうか?小ビジネスからスタートしなるべく低資金で始めたい私にピッタリな方法であった。
  


Posted by ピンクダイヤ at 17:07Comments(0)自己啓発

2010年04月18日

てぃるる女性塾

昨年度より女性リーダーとしての知識、及び資質や感性を高め、社会のあらゆる機関、地域のまちづくりの企画・立案・実施などにおいて主体的リーダーになれるよう、リーダー養成講座を2年に渡り受講中
一期目は、リーダーとしての意識や役割を理解した上で、男女共同参画社会の必要性や女性リーダーとして政策・方針決定の場へ参画することの必要性を学んだ。

二期目は応用編。

社会的課題あるいは地域における課題について取り上げ、課題解決するのに必要な能力の開発を行う予定である。

私は女性塾に巡り逢えたことにより、能力・感性を高めることが出来た。研修を受けることで自信に繋がり、そして私が目標としていたスキルアップと着実に身に付けられている。

今年度は4月から二期目が始まる。

私はてぃるる女性塾の中のファシリテーター(幹事)に推薦された。
まだまだ未熟者ではあるが、昨年よりファシリテ―ションを学ぶ機会にも恵まれたので、学んだことをココで活かしアウトプット出来れば喜ばしいことである。これを機会に自信を付けさらなるスキルアップを目指したい!
  


Posted by ピンクダイヤ at 14:57Comments(0)

2010年04月04日

自分の隠れた能力をみつけよう!

 解決志向アプローチを受けた際、こんな本を薦められました。

       「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」
      あなたの5つの強みを見出だし、活かす

自分の強みを見つけ、強みをビジネスに活かす。という本に出会った。

勝間和代氏の推薦により、

アメリカで流行していた書籍が日本でもブームを捲き起こしたようである。


書籍の趣旨は、人は、自分の弱点をカバーしようとしがちだが、

成功し、幸福になる最善の方法は、長所を伸ばすこと。


ただ、自分の強みを知ることは難しい。

従って、自己診断をするための方法として、

ウェブを使って、手軽にしようということです。

そのためには、新品書籍を購入しないと自分の強みを知るこ

とは出来ません。

自分専用IDがあります。

これも、1つの経営戦略法ですねッッ
  


Posted by ピンクダイヤ at 00:25Comments(0)自己啓発

2010年03月29日

解決志向アプローチ???

3月27日は友人の誘いを受け、長田クリニック・長田 清先生が発信する解決志向アプローチを受けて参りました。

受講の動機は日々挑戦するにあたり、壁にぶつかることもしばしば。。。こんなとき、解決方法を探しますよね?
解決策を知ってたら今後役に立つかも?という思いと、コーチングセミナーであったことから受講しました。

解決志向アプローチとは。。。
●問題ではなく解決に焦点
●相手の良いところに焦点
●相手が解決のエキスパート(専門家)
●相手をエンパワメント(元気づける)

解決志向アプローチ ポイント1
なんでこうなったか、何が原因だと考えないで。良いところを見るんだよ悪い中にも良いことがあるのでそれを見つけよう!

解決志向アプローチ ポイント2
楽しいこと、プチハッピーを集めよう。
楽しいこと、快感はリラックスに繋がります。

解決志向アプローチ ポイント3
強みを伸ばそう!自分、相手の出来ること、やれること、上手なことを探しましょう。使うともっと伸びますよ。

解決志向アプローチ ポイント4
OKメッセージを送ろう良く出来ているね、と褒める。
大変だね、とねぎらう。
相手のやり方を認める。
認められるとやる気がでます。

実際ワークを体験してみてわっかた、感じたことですが、モチベーションの低かった方が生き生きとしていた。
他、皆さんの表情が明るくなった。

褒め下手だったり欠点ばかり見えていた私が、ワークショップを体験したことによって家で娘との会話を自然に実践していました。
娘の発する言葉が素直に表現してくれました。
コーチングって不思議な力をもっていますね。

コーチングの素晴らしさに改めて感動致しました。
  


Posted by ピンクダイヤ at 23:32Comments(0)自己啓発

2010年03月29日

☆★☆輝く女性はステキです☆★☆

同じ起業を目指していた方が最近。。。起業をスタートさせましたニコニコパチパチ

凄い~キラキラ 起業の出発点を側で見ることができ、嬉しいかぎりです。

臼井さんおめでとうございま~すサクラ

私は輝く女性が大好きです!
これからの活躍を期待していますので、頑張って下さいねおすましグー

  


Posted by ピンクダイヤ at 22:45Comments(0)

2010年03月29日

修了証書☆

やったーニコニコチョキ

私・・・頑張りましたおすましグー



年明け早々、起業研修事業を受けまして、見事、修了証書を受けとることが出来ました。本日郵送で届いておりましたキラキラ 

これは、㈱全国商店街支援センター主催の修了証書。みずほ情報総研㈱様より交付して頂きました。

研修の内容は、起業に向けての準備、全国成功事例、事業計画書を講師に習いながら習得する、商店街のフィールドワーク、プレゼンテ―ション、経営戦略、財務、法務など・・㈱沖縄物産企業連合の取締役会長・宮城 弘岩様、中小企業診断士の代表取締役・槇本健次様、テイリ中小企業診断士、シー・エス・ディ・コンサルタンツと素晴らしい講師に出会え、学ばせていただきましたラブコレ!

出逢いを大切に起業に向け頑張っていこうと思います。
受講生と講師によるネットワークの構築が出来たことも起業者にとって心の支えになりました。
出会えた皆さま、ありがとうございました。
皆さまのご発展をお祈り申し上げます。
  


Posted by ピンクダイヤ at 21:59Comments(0)

2010年03月24日

興南高校順延

 今日は楽しみにしていた興南高校春の甲子園だったのに~ぐすん
今朝7時前、主人から電話♪赤が鳴った。

「今日の興南高校の試合は延期だな。ココは雨雨だよ」

今朝連絡があり延期と知った。主人と息子は興南高校甲子園ツアーで飛行機甲子園を見に行ったのである。

「もう1泊してくる」との事!
旅行前日天気予報をパソコンネット検索したが、予想通りの雨雨雨が降ったおかげで、大阪城、おじさん宅と大阪を満喫できたようである。
息子は、興南高校観戦後、名古屋へバス向かう。

名古屋は徳川家康の城があり、社会勉強になる。春休みは名古屋で過ごし、冒険する。

2週間ぶりに会う息子の成長ぶりが楽しみである。
  


Posted by ピンクダイヤ at 22:49Comments(2)

2010年03月23日

「オンパク」で地域活性化*糸満市まちづくり

「オンパク」とは、温泉街において行われる温泉を中心としたイベントの名称。オンパクは温泉泊覧会の略称である。

3月16日は糸満市役所へ行って来ましたよ!

お題は「オンパク」で地域資源を掘り起こす!の事例を参考に糸満市のまちづくりに向けて学習してまいりました。「まちあるき」をベースにしたまちづくりで、地元の人がまず地域を知ることからスタート。住民や地域を改めて地域を知るきっかけにもなりますね。
地元をしることで、温かみ、誇り、愛着が湧きます。

「関係」×「経済」×「環境」=まちづくり

糸満市も自然が溢れ、地元の人も分からなかった宝物が眠っているかも?
それを掘り起こし、守りながら、地域活性化して、地域から愛されるステキなまちづくりが出来ることを願っています!

この事例は、まちづくりだけでなく起業も役立つ仕組みがありましたキョロキョロキラキラ 
  


Posted by ピンクダイヤ at 19:34Comments(0)

2010年03月23日

商品開発に携わる

 沖縄大学にて、あるモノを使って商品開発に携わっていますが、これがなかなか面白いんですよピース

 店舗に並んでいる商品は人の思いや、アイデア、消費者の立場にたって商品が作られ完成します。
 商品づくりも商品開発に携わるチームが言葉で伝えるイメージと、製造者が受け取るイメージが違えば商品が変わってしまう。ぐすん
 だから1度で試作品が完成するのは無理なことなんだ。何度も試作品づくりを行いみんなで試食品を吟味し繰り返すことで、新たな発想やひらめきが思いつき消費者に満足のいく商品づくりが完成するのである。
 
 商品開発をグラフや数値化にして売れる商品づくりがあるが、最終段階はやはり、商品は味で勝負が決まる。

この工程がみれたのは今後商品づくりで勝負するときに大いに役立つであろう。

今後もこのチームで商品開発に取り組む予定だが、皆さんの意見やアイデアも参考になる。
それぞれ価値観が違って面白かったおすましOK
  


Posted by ピンクダイヤ at 19:23Comments(0)

2010年03月23日

本田 健さんより直接講演聴きました

「大好きなことを仕事にして豊かに生きよう」
この言葉は私の好きな言葉であるキラキラ 

大好きなことを仕事に出来るって素晴らしいことですよね。ステキですよね。

<大好きなことでしあわせに成功する人の特徴>
1,自分の好きと才能を見極めている。
2,オンリーワンの仕事をして圧倒的付加価値を社会に提供している。
3,50にんの人、100人の人、200人の人が自分を応援してくれたらビジネスは成功します。
4,「お金の設計図」を持っている。
5,ピンチをチャンスに変えられる人
6,運をコントロール出来る人

*「お金の設計図」とは、月末にゆとりあるお金が入ってくる。プレゼントを与えてもお金があまること。
*地味な人はお金持ちになれる(設計図を持った人)

<幸せな小金持ち的“転職”の見つけ方>
1,やってるだけで楽しくて幸せ
2,周りの人も見ているだけで楽しくて幸せ
3,お金を払ってでもやりたいこと
4,周りの人にやってみたらとススメられること
5,時間があったらついやってしまうこと

夢の中でも仕事が大好きで見てしまう。

大好きな事でお金持ちになるメカニズム
大好きな事をする
   ↓
才能が発揮される
   ↓
毎日がワクワクして幸せ
   ↓
情報・チャンス・人が引き寄せられる
   ↓
お金が集まる

大好きな事をやってもあまり儲けられない人
中途半端な人
好きな事を仕事にして3年してもお金にならない人
中途半端

教訓お金を貯めることよりもお金を生み出す能力の方が大切!

才能があると信じ見つけだすことである  


Posted by ピンクダイヤ at 18:53Comments(0)

2010年03月21日

商品探し。。。

私は起業がしたい!
そう思うようになってからは、経営にまつわる自己投資、自己啓発をして経営に関する知識、情報、技術を身につけて参りました。

ですが。。。

最近経営をするには学習だけではなく、実際に起業するほうがはるかに早く多くのことを学ぶ事ができ、成功しやすくなるのでは?と感じるようになってきました。

何か良い商品を見つけたら、その商品を好むお客様まで届けたいハート


私のビジネスに合った商品はないか?今後探していきたい。  


Posted by ピンクダイヤ at 17:57Comments(0)

2010年03月14日

☆宝物☆

私には夢があります。

夢を実現化するにあたり経済、社会、商売などあらゆる面で知識の足りなさから 起業をしたら社長の立場になるのだから、いろんな事に興味を持ち自己啓発しよう!自己投資をしよう!と思い、今いろんな事に挑戦しています。

講座を受講している先生より「一体何をしているの?」と何度か質問され、名刺にも書いているし、自己紹介でも話しているのに、私は自分の思いを相手にちゃんと伝えきれているのだろうか?と疑問に感じた。

この方は、私のことがあまり理解できていないらしい。

うーん汗 

教養がないせいなのな、文章を書くことや、話すことが苦手だから相手に上手く気持ちを表現することができないのかなぁ~?
いろんな思いが頭をよぎる。

講座で“エッセイ”を学ぶ機会に恵まれたので、人前でしゃべるという、苦手を克服するには“エッセイ”を書くことであることが分かった。
恥ずかしいではあるが、ブログで“エッセイ”を書き苦手を克服することが、今年度の目標である。


恥ずかしが、私は生まれて初めて“エッセイ”という意味を調べたし、初めて“エッセイ”を書いた。
エッセイは先生に評価され添削してもらい、修正を何度も繰り返しおこなった後、皆に“エッセイ”を公表すると思っていたら初回から公表。私にとったら、場数を踏んでいるようなものであった。
受講生は皆、文章力があり、素晴らしい人材がそろっている中、私だけが浮いた存在になっているのかな?とか、レベルの高い門を通ってきてしまったのか?と頭の中でグルグルと妄想が膨らむ。
 でも、ここでヘコたれたら夢は夢のままで終わる。
がむしゃらに、ついていくことである。
 講座を受けたら必ず振り返りをすること!
 講座に関する書籍で情報を増やし、学習を身につけたい!
そう思った。

私には、まだまだ学習することが沢山あるようだ。
今後何かにぶつかって悩んだ時は、エッセイ集を手に取りこんな時もあったんだ。と思い出し、また夢に向かって突き進みたい。これは、私の宝物。起業の原点だ。
一年後の自分の姿が早く見たい。
  


Posted by ピンクダイヤ at 04:17Comments(0)