“独立起業者突撃インタビュー”

ピンクダイヤ

2010年09月23日 17:40

そめい 由野さん からのご紹介 
ホームページを作る・運営する・見直すお手伝い      
http://www.sitespiral.jp/
http://www.sitespiral.jp/
Sitesupiral.jp サイトスパイラル
  Webディレクター   鷲見利江子(すみ えりこ)さん
   
 





鷲見さんは時間を上手に使い仕事をこなすパワフルビジネスウーマン
お会いした日は仕事の合間のインタビューでした。
貴重な時間を私のために取ってくださり感謝しています。
鷲見さんは会社員から独立して、子育てを中心に仕事との両立を図っています。子育てを中心に仕事や時間を調整出来る主婦は、私の理想とするスタイルでした。
私も子供がいますので育児を中心とした中でお仕事が出来るなんて、なんて贅沢。
お話を伺った時は、素敵な生き方だなぁ~と感じました。
私も起業をしたい!と考えていますが、起業をしたいと願うキッカケの1つに低学年は親子で行う学校行事が多いので参加してあげたい。と思う気持ちがあります。子供中心に仕事が出来れば・・・時間調整を自分で調整して働けるスタイルが構築出来たら・・・と思うようになったことです。現在、会社員として働いていますが、休暇が取れる環境づくりが定着していないので仕事も休めず子供達の授業参観、面談、行事の参加など参加出来ないことがほとんど・・学校行事に関することは主に主人が参加してくれています。本当は二人で行くことが理想ですが(笑)
起業するには仕事は全部自分で探してくる、大変なことではありますがそこをクリア出来るようにノウハウを学べばよいと考えています。
私は鷲見さんと出会い時間の上手な使い方を垣間見ることが出来ました。
私も鷲見さんのような女性、時間を上手く使った仕事スタイルを目指そうと思いました。

それでは、鷲見さんにインタビューしていきます。

起業したキッカケは何ですか?
20年間サラリーマン生活をして来ました。最初の部署は総務部で秘書などを経験。社内報制作にも携わりました。その後人事異動で営業職を経験。上司からの業務命令で女性向けのポータルサイト制作の仕事にも関わりました。そのようなサイトが少ない時代だったので注目されました。サイトの内容は、ショップ紹介・美容・育児・コラム・特集記事など、取材やインタビューなどを行い、自分達で作り上げるサイトだったのでそれはそれは楽しかったですよ!
サイト運営が軌道に乗った頃に二人目の子供が生まれ、育児休暇を取得しました。再び職場復帰したものの、部署が変わりました。この時を境に自分の中での転機が訪れました。
    ↓
子育てを中心とした生活を望むようになり
    ↓
退職という選択肢を選びました
    ↓
私の性格柄、専業主婦にはなれないとわかっていたので、家でもできる仕事を模索しました。わずかでもいいので、まずは固定収入があるようなものを探さなければという思いでした。
また、これまでの経験をいかした仕事がないものかと考えた結果、ホームページを制作するディレクターに特化した起業を考えました。
編集に関する仕事が好きですし、人と会うのは楽しいので、自分の特技を活かせると思いました。

それは主人からのアドバイスでもありました。私は何が得意かを主人は見抜いていたんですね。
私の周りで起業した方も同様ですが、本人よりも周囲のほうが『あなたの特技は○○よ!』見抜いているものです。自分の特技がわからない(*_*;と悩んでいるようであれば周りからアドバイスを受けるのも1つの方法だと思いますよ!
次の仕事を考えてから3カ月後に退社しました。すぐに税務署へ開業届けを出して青色申告での起業をスタートしました。
凄い!!スピードが速い。
これも長年の経験があったからこそ、すぐに起業としてスタート出来たんだ。と感じました。自分の特技を活かすことや、デザイナーとお客様の橋渡しのWebディレクターという職業に的を絞っているところが面白いと思いました。
鷲見さんの職はスキマ起業ですね。皆さんもスキマを探すこと!大切だと思いますよ。


起業前

□ 起業前は会社員でしたか?  Yes
□ 起業準備の第一歩は?(準備・種まき)知人にディレクターとして独立するよ!と伝えていました。
□ 周囲に応援者は居ましたか?たくさん居ました。仕事仲間、お友達、仕事で知り合った人など・・・
□ 独立前に何年程経験を積みましたか?20年(色々な職種を経験したことが今に繋がっています)
□ 起業スタート時の資金はどうした?退職金を使いました。
  パソコン、プリンタなどの機器類一式とWeb制作に必要な編集ソフト類を購入しました。
□ 起業スタートの日は選んだ? NO 
□ スタート時、税務局に開業届けを出しましたか? はい!
  独立後、初仕事が大きな仕事でした。開業届けを出していることが信頼に繋がりました。
□ 事業計画書(ビジネスプラン)は作りましたか? NO作っていませんが、心がけていることはあります!
□ 心がけていることは何ですか?  Win ×win ×win の関係を心がけています。
(私もお客様もそれを利用する方にもメリットがあるという関係です)  
□ 起業前にセミナーなど受けましたか?
ホームページ製作に関するセミナーを受けました。運よく連続講座がありました。
 
起業後
□ スタート時、仕事はありましたか? 
ありました。最初に取り組んだのはこちら↓

[オキスポ:okispo] » 沖縄でスポーツをしている人、スポーツ(Sports)が大好きな人のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)

『沖縄スポーツ広場』http://www.okispo.jp/←検索エンジンすると広告連載のご案内などあります。(3カ月無料!お試し掲載実施中!)
                       http://www.okispo.jp/

スポーツが好きな方、コーチや監督をしている方にも是非見て頂きたいサイトです。
このサイトを利用してコミュ二ケーションを交わしスポーツの練習試合のアポ取りなどが出来ますよ!その他にも情報の場として活用してみて下さい。


□ スタート時、仕事に結びつけるにあたり行動したこととは?  
・ニーズを必要としている方へPRをしました。サラリーマン時代に飛び込み営業を経験しましたが、
 やはりニーズのある箇所を選定して売り込んでいくほうが効率的だと思います
・社会貢献出来るような仕事を模索しました。
・キーワードは「人」
・口コミで仕事が入って来ます。一生懸命に対応すると次の仕事へ繋がります。
・誠心誠意を持って取り組みました。
 起業スタートしてから、わかったこと、気づいたことはありますか?  
起業ひよこへ是非ココは解かって欲しいこと、あれば教えて下さい!
 仕事はあるものだと思っていましたが、自分で取りに行くものだ。という事に気付きました。サラリーマンの ときは仕事は山ほどありましたからね(笑)
 社会への貢献度を常に意識していくといいと思います。自分の仕事が与える影響は何だろう?これを通じて誰 が便利を感じるのか?誰がハッピーになれるのか?など。。。
□ 苦労したことや失敗談があれば教えて下さい。
 ホームページは形のないもの。納品前にドタキャンされたこともありました。
 ドタキャンされたことにより発生した損失を自腹で切ったこともありました。
 失敗を経験したことにより、注文書・契約書などを交わすことにしました。
□ ビジネス成功の秘訣は何だと思いますか?
 人を大切にすることだと思います。助けてくれるのも、マイナス要因を生むのも人。
 仕事は人が持って来てくれます。私にとって『人』は大切です。
□ 起業して良かったですか? 
 はい。いろんな人と巡り会えます。何よりも娘と一緒にいる時間が長くなりました。学校の送り迎えや学校行 事に参加することもできます。自分の時間をコントロールすることができるのは、ストレスがなくていいで  す。
□ 事業をしたら仕事をする上で体が大切になりますが健康に気をつけていることはありますか? 
 今は特に意識していませんが・・・そろそろ健康づくりに取り組もうと思っています。
□ 美に関心はありますか? はい!
 いつも美に気をつけていることは何ですか? 
 日焼け対策を心がけています。帽子は必需品です(笑)

起業を始めたいひよこ達へ一言!起業は何が大切?
 常に考えることだと思います!そして、自分はできると信じること!決して諦めないで!自分は一体何をしたいのか?この先どうしたいのか?社会にどう関わっていくのか?
他の人と同じことをしても成功する確率は低いと思います。一般的なモノで勝負ならネーミングやプロモーションで戦えばいい。まずは人と違う事を考えては?!それには市場を調査して考えよう!ニッチなものを見つけたらそれは大きなチャンスととらえよう!
一番重要なのは、これから起業する仕事が自分の好きなこと、得意とすることにリンクさせて考えてみることだと思います。考える=イメージ=引き寄せるという法則があります。
Win×Win×Win の関係を常に意識することが大切。皆がハッピーになれる仕組みは儲かる仕組みといわれています^^

【お礼】
鷲見様 今回はインタビューに答えて頂きまして有難う御座いました。
私がインタビューを行ってきた女性は知的です。ステキな女性ばかりに出会えます。
鷲見さんのキーワードは『人』でしたが、私も『いろんな人との出会い』が凄く新鮮であり、価値観の違いから学ぶべきことは数多くあります。
今回もインタビューをしていく中で、こんな人生もありなんだ!飛び込み営業はニーズのあるところを選択した上で行動しないと時間・労働の無駄であることに気付きました。言われてみて改めて気付きますね。口コミで仕事は広がる!会社員としての経験も重要だ!と 学ぶべきことは沢山ありました。
自営業している女性は、話かたも生き生きとしているし外見も素敵です。表には出さない苦労もいっぱい重ねてきているかもしれませんが、過去を引きずらずに前向きに明るく楽しんで生きている!そう感じました。だからチャンスを掴みとることが出来るんだと思いました。
起業するにあたりビジネスのマニュアルはありません。直接会って会話の中から自分に合ったビジネススタイルを構築して自分スタイルの起業を創るべきである。そう感じました。私も学ぶべきことは沢山あります。独立起業者からインタビューを頂けたこの経験を独立したいと思っている周囲のかたにもどんどん発信して行きたいと思います。

関連記事